2004年7月31日 吉田正音楽記念館の屋外ステージのこけら落としイベントとして「ゆめ・夢ライブ2004」が盛大に行われました。来場者数、約1万人。
市内外から応募された皆さんが熱唱、熱演を披露してくれました。
松尾和子さんが歌って大ヒットした「グッドナイト」。そのグッドナイトを歌ってデビューしたばかりのビクターの新人歌手「早風美里」さんも駆けつけてこられ、素晴らしい歌を聞かせてくれました。
芝生席を埋め尽くした観客の皆さんです。
当日のプログラム
1.木村 留吉( 落葉しぐれ |
平成13年4月市民会館で開催されたのど自慢に出演。老人ホーム慰問等で活動中。 |
2.梅津 稔( 江梨子 |
高校時代に失恋したとき、この映画を見て感動。 平成8年関東歌謡選手権優勝。 |
3.河野 孝重(南 @再会 Aおまえに |
定年退職後、ハーモニカ演奏を趣味として独学独習。 各地でのボランティア活動に至宝の日々を費やす。 |
4.中村 文雄( 東京の人 |
中小企業センター「逢瀬歌謡塾」でレッスンを受けています。歌の仲間を増やせたらと思い応募しました。 |
5.斉藤 幸信( 夕子の涙 |
カラオケ歴27年。橋幸夫、三田明が好きでした。 普段は美しい十代を歌っていますが、今日はこの歌で。 |
6.田中 耕治(小 潮来笠 |
潮来笠は青春の思い出の1曲。14年県北交流カラオケ大会、15年日本大衆音楽協会茨城県大会優勝。 |
7.木下 明広( @明日は咲こう花咲こう A異国の丘 |
爽やかで元気が出る曲なので、この種のイベントでは ぜひキーボードで弾き語りしてみたいと思いました。 |
8.鈴木 浩聖( 江梨子 |
人の心に染み入る@田メロディーをいつまでも歌っていきたいです。唄とスポーツダンスが趣味。 |
9.遠藤 たい子(東 再 会 |
昨年のイベントの楽しさをもう一度。今年は、雰囲気、歌い方をちょっと変えて和服でしっとりと聞かせたい。 |
10.今橋 孝洋(会瀬町) 赤と黒のブルース |
テレビの番組で鶴田浩二さんのこの曲に感動。昨年と今年、関東カラオケ大会で「月刊カラオケ大賞」を受賞。 |
11.矢時 司朗( 落葉しぐれ |
中学時代に見た背筋を真っ直ぐにして歌う三浦洸一さんの姿に憧れていました。 |
12.ハーモニーフレンズ(久慈町) 異国の丘 |
近所の者が小さい頃を思い出して始めて9年。 様々な出会いを求めて活動しているシニアのグループ。 |
13.宮本 廣美( 霧子のタンゴ |
@田先生の作詞で、先生も特に気に入っておられる曲。団塊の世代で、人生の荒波の中で生きている。 |
14.高橋 正( 流れの舟唄 |
中学生の頃、この曲を聴き、唄の素晴らしさが今でも忘れられない。ビクター歌謡音楽研究会講師。 |
15.羽生 傳( 落葉しぐれ |
市の保健センターで成人病による障害者を対象に音楽療法を実施中で、@田正先生の曲は大好評。 |
16.佐藤 司(西成沢町) おまえに |
いつの間にか心にとまり、以来、折りに触れ歌っている曲。カラオケ・パソコン・日曜大工が趣味。 |
1.チェリーズ(中成沢町) @夜霧のしのび逢い Aあざみの歌 B夜明けの唄 |
ハーモニカを通して、多くの方々とのふれあいを大切に、そして楽しく地域に貢献できればと頑張っている。しみじみと心に残るよう演奏したい。 |
2.Pop-singersカオーレ( @亜麻色の髪の乙女 A少年時代 B心の旅 |
1年半前に結成した混声のコーラスグループ。現在、メンバーは16名で、家庭の主婦や会社をリタイヤした男性が中心。このイベントでデビューを飾りたい。 |
3.ヒロ,アイランダーズ(
@泣かないで A南国の夜 |
平均年齢66才の元若者達で結成したハワイアンバンドです。音楽を通して輝ける第二の青春。今日の出演を楽しみにしていました。 |
4.星野 由美子グループ @恋をするなら Aエリー・マイ・ラブ BYou'd Be So Nice To Come Home To |
現在、プロのジャズシンガーとして県内外で活躍。今年2月にファーストアルバム「時空〜TOKI〜」をリリース。ジャズバンドならではのアレンジで歌います。 |
5.イージュ( @イージュライダー A恋のかけら |
4人編成のバンド。 各地のイベントに時々参加しています。 |
6.George House Quintet(会瀬町) ジャズの名曲 |
JAZZ好きのおっさんバンド。 |
7.空手チョップのJOE( @SISTER CHRISTIAN ARUNAWAY BGLORIA |
弾けてみたい! 仕事仲間のお気楽三十路バンド。 |
8.MIX
DOWN(滑 @JUMP APOWER |
中学生時代にVan HalenのJUMPを聴いて感動。 「一生賢明」がモットーの粋で小太りなバンド。 |
9.DIE ENTOH’S(鮎川町) @シー・ラブズ・ユー Aヘルプ Bツイスト・アンド・シャウト |
昨年の5月に結成。学生時代に聞いていた曲を仲間と一緒に演奏できる楽しさは格別。 |
陽も落ちて記念館前を埋め尽くした出店も雰囲気満点でした。